2018年1月30日火曜日

ヘッドライト



車の左のヘッドライトの電球がどうやら切れてしまい「片目のジャック」になっているらしい。

「片目のジャック」とは母が良く使っていた言葉で、実のところ映像など目に浮かばない。むしろピーターパンのフック船長のイメージがわき上がってしまうが、フック船長は鰐に腕を食われてしまって、片手がフックだっただけで、片目ではなかったか。

最初から話が逸れてしまったが、とにかく車のヘッドライトの電球を交換する必要があった。毎日車を使うことがなく、しかも夜になって初めて電球の交換が必要であることを思い出すことから、もたもたして「片目のジャック」状態がかれこれ一月続いてしまっていた。

以前、ガレージに交換を頼んだ時、こんな簡単なこともできないのか、と言わんばかりの対応だったことを思い出し、スーパーの車コーナーを覗いてみる。と、ちゃんとヘッドライト用の電球が販売されている。交換する時は左右同時に交換しましょう、との注意書きまである。思い切って購入し、自分で交換してみることにする。

不遜にも、誰かがやっていることに、自分が出来ないことはない、との思いがどこかに潜んでいるに違いない。いやいや、下手の横好きなのだろう。これまでに水漏れ、ペンキ塗り、カーテンのレール付けから始まり、蛇口交換といったDIYをやってきている。料理に通じるものがあるだろうか。複雑そうに見えても、レシピをみて、丁寧に作れば、やれないことはない。

ところが、それはレシピがあれば、の話であろう。

車のヘッドライトの電球の交換。これが、思った以上に大変であった。取り敢えずは、どこに電球があり、何を外せば良いかは分かったが、がっちりと設置されている電球が取り外せない。そして、どうも買った電球がぴったりとしたサイズには思えないし、余計な器具がついているように思われる。

最近は料理の仕方にしろ、全てユーチューブで映像が確認できることを思い出し、検索してみる。モデルの年代によっても、どうやら電球の形状やら取り付け方が違うことが分かってくる。そして、正に、これと思う映像も、肝心の電球取り外しの部分はカットされている。

夜中に末娘バッタを迎えに行くことになっていたので、どうしても交換する必要があったし、冬は夕方でも薄暗く「片目のジャック」は危険であった。

仕方ない、ガレージのお世話になるか。

近所のガレージに行ってみると、土曜は17時に終業となっていて唖然とする。隣村の大きなガレージに駆け込むと今日の受付は終了したので、月曜に来てくれと言われてしまう。電球の交換なんて、プロには赤子の手を捻るようなものだろう。朝飯前。ところが、その時間さえも取れないという。

ちょこっとコツを教えて欲しい、本当に困っている、とごねると、お前さんのお蔭で我々は残業だよ、と露骨に悪態をつかれながらも、最後の最後まで待つならやってやってもいい、と言われる。一瞬悩むが、待つことにする。

鍵を渡してしまったので、暗闇が押し迫る中、エンジンを切った車の中で震えながら待つこと小一時間。すぐにできると踏んで、何も持たずに出てきてしまっていたが、付き合いの良い末娘バッタと今年の夏のバカンスの計画についてや、最近彼女が取り組んでいるレポートの内容についてなど、色々と話をして過ごす。

と、ガレージから中年の男性がにこにこして歩み寄ってくる。先程の男性は受付担当で、作業部隊は別だったのかと初めて気が付く。顔に一日の疲れがべったりと張り付いているが、笑顔を絶やさず、とても丁寧に対応してくれるので、待たされた不満や寒さなど一遍にふっとんでしまう。

既に購入していた電球は旧式で、今ではほぼ使われていないことを知らされ、あっと言う間に新しい電球に交換してくれる。右の電球の交換もお願いするが、今日は本当に時間がないんだよ、これから未だ修理しなくちゃいけない車があるんだ、と申し訳なさそうに断られてしまう。

いえいえ、無理をお願いしたのはこちらです。本当にありがとうございました。

そういうと、ウィンクが返ってくる。

真っ暗になった道を明るいライトを照らし家路を急ぐ。
道路だけでなく、どうやら心まで明るく照らされているように思われ、ほのぼのとしながら、夕食はカボチャスープにしようかと、思いめぐらす。





にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村

↑ クリックして応援していただけると嬉しいです
皆さんからのコメント楽しみにしています






0 件のコメント:

コメントを投稿